| 世界遺産名 | テルチ歴史地区 |
|---|---|
| 国名 | チェコ共和国 |
| 曲名 | May be tomorrow music box version |
| ファイル形式 | MP3 ビットレート128kbps |
| 時間 | 2分18秒 |
| 曲のテンポ | スロー |
| 使用楽器形態 | フルート、エレピ、ストリングス |
| 遺産サイト概要 | 「モラビアの真珠」とも称されるとても美しい町、テルチ。人口僅か7000人の小さな町ですが、中世の風景そのままの街並みが残っています。というのも16世紀の大火事のあと、丁寧に再建されたからです。1099年、モラビアの王子オッタ2世が、この地でボヘミアのブジェティスラウ王を破ったのがテルチの最初と言われています。その後フラデツ家、スラヴァタ家、そしてリヒテンシュタイン家と統治者が変わっていったがそのたびに新しい様式が少しずつ入ってきて現在のような街並みが完成しました。チェコの街並みはどこに行っても心落ち着く穏やかで可愛いものが多いですが、ここもその一つです。 |
| 曲作りに関して | 「学校用合唱曲 明日はきっと」のオルゴールバージョンです。優しく、静かな時が流れるこの街を表現してみました。まるで中世のような美しい町並みと、そこに暮らす親切な人々を静かなアレンジで表しているつもりです。 |
